四トロ同窓会二次会 2002年1月25日〜26日

誰でも歓迎!何でも自由に投稿してください。投稿内容は過去ログに保存します。「赤色土竜新聞」その他に掲載する場合もありますのでご了承ください。
----------------------------------------------------------------------------
メアドだと? 投稿者:坊主  投稿日: 1月26日(土)09時20分38秒

>そもそも目亜土は?(T/O)

 しらねー訳ねーだろ(藁)
----------------------------------------------------------------------------
おまいさんが 投稿者:坊主  投稿日: 1月26日(土)09時19分08秒

>ここで釈明しろ。

 おまいが釈明しろよ。ゴルァ
----------------------------------------------------------------------------
>>チャチャ坊主 投稿者:坊主  投稿日: 1月26日(土)09時17分20秒

 あ、電話のほうがいいな。電話番号知ってるだろ? 番号通知でな。
----------------------------------------------------------------------------
そもそも目亜土は?(T/O) 投稿者:チャチャ坊主  投稿日: 1月26日(土)09時13分18秒  ----------------------------------------------------------------------------
やだ♪ 投稿者:チャチャ坊主  投稿日: 1月26日(土)09時12分11秒

ここで釈明しろ。
----------------------------------------------------------------------------
>チャチャ坊主 投稿者:坊主  投稿日: 1月26日(土)09時10分23秒

 お前うざいからメールでもしてこい!
----------------------------------------------------------------------------
>坊主クン 投稿者:チャチャ坊主  投稿日: 1月26日(土)08時39分51秒

>>ヒゲの「あほう」発言は本にまでした坊主クンだもんねえ?ねえ?

>誰のことだよ?

チミのことだけど、なにか?

>>とにかく見解示せ。

>いばるなよな。。。

わざわざ大きいフォントで自己批判せよと喚く御仁よりマシとオモ割れ。

ボソボソ弁明してるけど、最初は葉寺クンの発言見落とした誤爆なんだろ??とりあえずココ認めろや。
マル共チャットでとみたクンがつぶやいてたサw
差別発言を問題にするのに「誤爆」ってなんだ??じゃ、わざわざ大きいフォントで喚いていたのが、なんでおとなしくなっちゃったの??ねえ?なんで?おせーてよ。

葉寺クンはわざわざ
>なお、「できそこない」については、漏れは「差別語」だとは思っておりませんが、「で
>きそこない」を「買ってはいけない欠陥品」などに言い換えても、文意は変わりませんの
>で、それでもかまいません。この場合、「革命家」云々を僭称すると「不当表示」になります

と見解示してるのに、これの評価はどうなの??わざわざ大きいフォントで喚いた坊主クン!ねえ??でもってKYクンはこのまま不問にするの??誤爆だから??ふざけろよ!
誰もこの件指摘しなかったら書き逃げするつもりだったんだろ??え゛??

>「糾弾」などとんでもない。まず話をすることなのだ

わざわざ大きいフォントで自己批判せよと喚くのがどうして話し合いなの??言われた方は謝罪するか開き直るかしかないよねえ?ねえ?コレって新左翼の悪しき代理糾弾だよねえ??ねえ??
しかも活動家や元活動家ならコレで、左翼じゃなければ一切不問ってわけか。たいした反差別だねえ。。。漏れには「またインターが墓穴掘ってやんの〜」って狂(漏れは活動家とか革命家とかじゃないから不問だよな??)喜乱舞するチミの心の声が聞こえたような気がしたけど?あ、漏れがインター現役とか元とか関係者とかの邪推はなしね。違うし。
チミは差別問題を自分の自意識を満足させるため、または左翼へのルサンチマン(どこかのようだw)を晴らすため他人を攻撃する材料として利用してるんだろうよ??違うか??
差別問題を利用してネットで党派解体闘争でもやってるワケか。。。(プ

>私は学生時代に差別問題にとても厳格なグループにいました。そこは反戦・反天運動など
>のほかに部落解放闘争、「障碍者」解放闘争に力を入れていて

まさか、明治出身!?まさかな。だって相手を選別しているだけ革労協以下だよ、お前は。 ぃ ゃ 「反差別」を利用するだけ革マル以下だよ。

もう一度聞くけど、大きいフォントで居丈高に自己批判せよと迫ることで解放される人間が一人でもいると思うの??ねえ??

>「差別解放」運動の一環としてです。被差別者を差別・抑圧・侮辱するような言葉をつか
>わない。これは当該の告発から出てきた運動でしょう

↑との整合性は??葉寺クンとKYクンをどうするの??吐いた唾飲んじゃうの??ねえ反差別の闘士クン(プ

ねゆ

----------------------------------------------------------------------------
真摯な問題検討 投稿者:鬼薔薇  投稿日: 1月26日(土)08時32分38秒

>土日のトロツキストさま はじめまして。
 2連続のご発言、感銘深く読ませていただきました。
 
 ご指摘のように“日本型の内ゲバの論理的支柱をなした黒田組織論や本多暴力論、清水先制的内戦戦略論に対するちゃんとした批判はなされてこなかった”のは、その必要を感じなかったためではないでしょうか。“その内ゲバ否定論が「党派的正当性」という政治主義的にゆがめられてい”(小西指摘)たのなら、必要性を感じなかったのもごく当然のことと理解できるところでございます。
 
 同様の傾向は、すでに昂揚期のなかでも散見されたところでございました。68〜69年の東大キャンパスでは、かなりの部隊をもっていたML派がやはり「内ゲバ反対」を宣伝これ努めておりましたが、現実に進んでいる他党派間の衝突に対して理論的な批判を加えるのでもなく、物理的に止めに入るわけでもなく、“自分たちはあれら「内ゲバ党派」とはちがう”という「自党派宣伝」に終始していたのが印象に残っております。

>実践的に内ゲバを克服するためには、日本支部が大きく強固になるということではなく、
>内ゲバ党派に所属する人々、その党派をとりまき許容する人々に「ひょっとしたら自分
>は間違っているのではないか」という考えにいきつくような、真摯な理論的批判を行う
>ことだと思います。
 
 今回のご発言、重要な点に分け入り事柄の本質に迫る鋭角的な内容と存じます。

 こうした公開サイトでこのような真摯で自己切開的な問題検討が、一枚一枚皮を剥いでいくように現れることは、やはり旧第四インターのすぐれた側面の発現かと思いますし、そのような場として機能するこのサイトもまた高く評価されることとあらためて思いました。

----------------------------------------------------------------------------
土日のトロツキストさん、主観的な部分がありますが根拠を提示してください 投稿者:黒パン  投稿日: 1月26日(土)08時19分26秒

  ≪第1は早大川口君虐殺糾弾闘争です。早稲田の革マル派活動家の多くが、大衆的糾弾を契機
  に消耗していったこと、全国動員の全学連行動隊の暴力でしか学内支配を維持できなかったこ
  となどを考えれば、この闘いの帰趨がきわめて重要であったことを示唆していると考えます≫

  と記述していますが、その中で
  【早稲田の革マル派活動家の多くが大衆的糾弾を契機に消耗していったこと】
  
  というのはどのような情報を根拠にしているのですか?
  1972年の文学部キャンパス内だけの革マル派の「動員」力は、キャンパス内
  集会だけでも7,80人から100人以上<在籍か失籍か不明者、シンパ的参加者も
  含めて>いたと思います。≪現在の全都動員に匹敵するくらいですが≫
  警察権力による傷害致死等での指名手配の時期は忘れましたが一・二文の自治会
  「役員」を中心に十名余りであったと思います。
  11月後半は、革マル自ら、関連弾圧回避と動揺活動家層の再オルグで、それまで
  の文学部を基盤にしていた「活動家」が「引いて」いたと思いますが、その後は
  ほとんど「回帰」していたと記憶しています。
  脱落したのは「シンパ層」の部分だけです。

  革マルは全国的政治闘争の前後には全国動員の「部隊」を早稲田に「登場」させ得た
  かもしれませんが、革マル糾弾闘争のピークであった、革マル「自治会」リコール、
  新「自治会」成立の各学部の学生大会の「破壊」策動は、せいぜい全都動員で示威的
  にヘルメットを被せた革マルの部隊は百数十名は超えていなかったと思います。
  <レポ、「幹部」レベルは含まずに。>
  それに対して、革マル糾弾で当該学部以外から大衆的な「防衛」で学大会場を囲んだ、動員力
  は5,6百から千名近くあったと思います。「一般ノンポリ」から民青、<各セクトの学外活動
  者もかなり来ていたようなのですが>も含みます。これが11月後半から12月だったと思いま
   す。

  田中<当時の一文自治会委員長>・佐竹の「逮捕」時期は覚えていませんが、弾圧拡大回避の
  ために彼らを「差し出し」たような印象が当時あります。他の顔写真付き指名手配メンバーは
  かなり長い時期「逮捕」を避けられていたような記憶もあります。<数年というレベルで>
  その過程で「大丈夫」であったはずの田中・佐竹が「自供」をするという思わぬ展開がありま
  した。
  結論的にはリンチ殺人の現場に居た活動家は消耗していますが、大衆的糾弾闘争によって多く
  の活動家が離れたという事実はありません。
  消耗もある意味ではしていなくて、リンチ殺人という現実から「逃避」するのに早大自治会
  「死守」という課題が出されたわけですから。

  問題はあれだけの「大衆的」糾弾によっても殺人を犯した当該セクトである革マルが最大拠点
  喪失の危機を乗り切れ「内ゲバ」が激化していく矛盾した状況を生み出したということです。
  革マルの「理論」として「内ゲバ=リンチ殺人」を「克服」してしまったということです。

  大衆的糾弾闘争=革マルの消耗という図式は「幻想」だったわけです。

  その後、数年間は革マルは図々しいことに「川口君、追悼」という四枚張りのたて看板を
  出し続けます。ちなみに毎日新聞が出している時代ごとの写真集には革マルのたて看を
  大きくアップした≪意図的な間違いか知りませんが≫写真が収録されています。

----------------------------------------------------------------------------
おお、土日のトロツキストさん、鮮明に記憶されていますね 投稿者:菊  投稿日: 1月26日(土)07時42分43秒

そうでしたか。東北大では機動隊が割って入ったのでしたか。すっかり、忘れていました。日本支部の内ゲバ反対について、土日のトロツキストさんがおっしゃる所までは考えていませんでした。なるほど、なるほど。

私は「内ゲバ」関連にはホントにいい思い出がなく(当たり前ですが)、正直いってずっと眼をそむけてきましたし、小西誠氏の本も手には取ったのですが、「いまさら」の思いが強く、読んでいません。これは読まなきゃ、いかんかなあ。

おーーい、一同窓生さん(はるか彼方への返事ですが)、
企業組織と革命組織の違いと共通点、同感です。私は日本支部を離れて以来、組織では絶対活動しないと企業組織にも加わらず、ひとりでやってきました。でも、レポート・原稿、レジュメを書いて、それが評価されて、お金が入ってきた時の「感激」は今でも忘れません。

当時の専従(職業革命家といっていいかどうか)は、労働者メンバーに「寄生」していました。それは結構、屈辱的でした。その昔、Dが中央委員会で「(倒産争議に関して)我が派で、企業の財務諸表を読めるのは全金のOさんだけだ。そんなんでどうする」と発言して、みんなが下を向いて黙っていたことがありました。変な記憶なのですが、財務諸表が一応読めるようになり、決算も自分でやるようになって、妙にその光景を思い出すのです。

「はったり」。全くその通り。私が「社会復帰」して役だったのは、「はったり」と「レジュメ書き」「情勢−任務−方針で物を考える習慣」です。企業社会は結果を出さなくてはいけないので、「はったり」も真剣ですね。本当は左翼の世界も「結果を出す」ことが必要だったと思いますが。「大言壮語」にしかならないのでは、綱領と任務が間違っているのではないかと現実をベースに疑ってみる必要があった。本当は綱領と任務の再検討が必要だったのに、問題はそれが「神聖・不可侵」のままだったことではないでしょうか。

----------------------------------------------------------------------------
青葉城址会戦問題(2) 投稿者:土日のトロツキスト  投稿日: 1月26日(土)04時14分17秒

76年2月の青葉城址会戦については、すでに青葉城址さん菊さんらが書いておられますが、私は日本支部の内ゲバ主義克服を実践できえなかった負の象徴と考えています。お二人の記述はなかったのですが、重大な点はあの内ゲバが、機動隊の目の前で実践され、機動隊の放水によって終結した点です。さらに、インターの教養部「登場」は、6大学8自治会の学費値上げ粉砕闘争の延長戦として闘われたと記憶しています。多くの「シンパ」も巻き込んであの衝突が引き起こされた点です。

「指導部」は、東北大の学友に応えた全国の大衆的自治会運動家が合流しようとするのを解放派が暴力的に妨害しようとしたという図式をとりたかったのかもしれません。したがって、インター側の武装は弱く、牛乳瓶を持った密集陣形の竹竿部隊とジグザグデモ部隊というチグハグな陣形でした。解放派は少数の精鋭部隊が散開体制をとり、坂上からこぶし大の投石を密集陣形めがけて浴びせ掛け、陣形を崩してから鉄パイプを振り下ろして来ました。この投石で1名が頭蓋骨骨折の重傷を負いました。

インター側の思惑としては、第一に解放派との緊張関係が全国的に高まり、襲撃や拉致監禁が続いているので、牽制をしておこうということ(中核派による襲撃後にも、前進社に奇襲をかけ牽制するのだという人もいたようですが、軍事に溺れるとろくなことないです。)、第二には東北大を含む東北「拠点」大学のシンパがためを戦術的に行うというような考えもあったのではないかと推測しています。

むしろ、事態はこうした思惑とは正反対で、戦略的戦術的失敗の極地ではなかったかと思います。背景にあったのは、「全人民の急進化」=「戦闘的民主的自治会-全学連の再建」というポツダム的自治会の算術的積算路線と、党派カンパニアとの間のブレ、組織論上の混乱ではなかったかと思います。のちに青年共闘・学生共闘という党派軍団を青年組織論としてしまう初歩的なあやまりを繰り返し続けてしまいます。

----------------------------------------------------------------------------
青葉城址会戦問題(1) 投稿者:土日のトロツキスト  投稿日: 1月26日(土)04時12分41秒

しばらく留守をしていました。また、突然書き込ませていただきます。
菊さん、まっぺんさんお元気ですか。青葉城址さん、貴重な証言ありがとうございました。

小西さんの内ゲバ批判は興味深く拝見させていただきました。
社会批評社のホームページでの第4インターの反内ゲバ論に
対する規定はほんとうに同感します。

http://www.alpha-net.ne.jp/users2/shakai/top/netmagagin2.htm
からの引用です
『●第4インターの役割
・一貫した内ゲバ否定論を打ち出す。その限りでは正しいが、その内ゲバ否定論が「党派的正当性」という政治主義的にゆがめられていない か。「文庫」でもフランスの例が上げられているように、本来、内ゲバをなくすための政治的・組織的行動を伴っていないところに問題があるのではないか。』

これは、私も常々考えていたことでした。原則を主張している点では正しいが、力を持ち得なかったことを率直に認め、問題点を総括することが必要ではないかと思います。

第4インター日本支部の内ゲバ主義批判の問題点は1.理論的問題 2.実践上の問題の二つの側面があると考えます。1.の問題は長くなりそうなので後に機会があれば述べさせていただきます。実践的に内ゲバを克服するためには、日本支部が大きく強固になるということではなく、内ゲバ党派に所属する人々、その党派をとりまき許容する人々に「ひょっとしたら自分は間違っているのではないか」という考えにいきつくような、真摯な理論的批判を行うことだと思います。この点で日本支部の内ゲバ批判は、自衛武装論の再確認にとどまり、「テロや内ゲバが運動をだめにした」というヒューマニズム的直情に訴える宣伝活動しか行い得なかった問題点があったと思います。日本型の内ゲバの論理的支柱をなした黒田組織論や本多暴力論、清水先制的内戦戦略論に対するちゃんとした批判はなされてこなかったと思います。

より重要なのは、第二の実践上の側面だと思います。この点について、明確な総括視点を持っているわけではないのですが、少なくとも内ゲバ主義の克服のための重要な二つの契機があったと考えています。第1は早大川口君虐殺糾弾闘争です。早稲田の革マル派活動家の多くが、大衆的糾弾を契機に消耗していったこと、全国動員の全学連行動隊の暴力でしか学内支配を維持できなかったことなどを考えれば、この闘いの帰趨がきわめて重要であったことを示唆していると考えます。第2は、3.26以降三里塚の反対同盟分裂までの三里塚闘争です。極端に言えば私は、反対同盟分裂は誤りであると思っています。この分裂により、3.26以降大衆運動に復帰しようとした中核派が、再び革命軍による代行路線に回帰していく道筋がとられていったと考えます。多分この二つの契機が内ゲバ党派を解体、弱体化、路線変更を余儀なくさせるチャンスがあったと思います。第4インター日本支部はこの二つの大きな契機に、微力であったかもしれないが、存在し、係わって来ました。多分に直感的ではありますが、この二つの事件に対する日本支部の関わり方に本質的な総括点が存在するのではないかと考えています。(つづく)

----------------------------------------------------------------------------
考えすぎ。 投稿者:いずみ  投稿日: 1月26日(土)01時39分15秒

 差別語とはずいぶんちがうでしょそれは。

 いずみがかつて「学生運動」やってたとき、差別の問題についてものすごぉくエキセントリックに捉えてた頃は、すべてが差別に見えたのよ。
 そして今,自分を「被差別」なカテゴリに身を投じせしめて思うのは、まさにその当時の意識が、ロジックとしては200%正当、かつ、実際に差別されている人間がそのロジックで当面の「いのち」を確保するためにはマイナス2000%・なーーーーーーーーーーーーーーーーんの役にもたたない、ってことをイタいほど理解させられた、ってことです。

 差別語が差別語であることの論拠の1つとして、著名な国語辞典を引用することは正当でしょう。
 しかそれはあくまでも「有力な1つ」に過ぎない。
 出版物はよくも悪くも紙媒体。すぐに古くなりますよね。
 そしてこの文脈、今[出来そこない」といったとき、そこまでの意味は存在していないと思いますよ。

----------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:坊主  投稿日: 1月26日(土)01時17分32秒

> 登場の仕方ですよ。特に、活動家もしくは元活動家という人に多く見られるのですが、
>不躾かつ失礼な登場が多いので。

 そんなんどこでもあるじゃん。活動家、元活動家だけではなくサヨ板にもよく荒らしで出てきますよ。

>ただ、「出来損ない」が差別語である、と断定される根拠がやっぱりわかりません。

【出来損ない】身体的欠陥などが有って、普通の人のような生活の出来ない人。(新明解 国語辞典)

----------------------------------------------------------------------------
noizさん 投稿者:AIT久我山支部(準)@後衛  投稿日: 1月26日(土)00時47分52秒

>>こないだnoizさんが単純化させて言った「私的所有」の話を

 すみません。単純化,という言い方は適切ではなかったです。

 ただ,それぞれの言葉の概念が必ずしも明確でない(『専門家』にあっても,引用箇所にかくも表れているが如し)中で,私有と占有,とりわけ,今回書いたような「国家による所有」などが,あのときの本題であった「暴力革命の手法」(!)とも相まって,やや混然と議論された印象を持ったのは事実です。
「そんな簡単な話なのかな〜」ってことですよね。そしてそれは,とりわけ土地(農地)の問題に集約されるのでは,とも思いました。

 無論,その辺を整理されている,とすればそれはそれでokですし,それを踏まえて,またゆっくり議論したいと思います。
 もとより,大資本の生産手段独占にかかる古典的な理解と解釈において,何ら異議を挟む余地はないのですけど。

 過去ログはまっぺんさんがお持ちなのでは?(僕も探してみますが,ここんとこ,内ゲバ〜立ち食いそばまで,広範囲に書き散らかしてるので,ファイルの整理も,書く中味の論理的なまとめも,ややワケワカになってます。すんません)。

----------------------------------------------------------------------------
あくまで 投稿者:AIT久我山支部(準)@後衛  投稿日: 1月26日(土)00時31分48秒

 『石川三四郎著』という限定付き資料で(^_^;;),かつ,出典も明示されて
いないものですが,以下のような記述があります。

 『..赤軍中の一司令官の言によってトロツキィの対マフノ策は明白になった。
 その意見は「マフノ運動の拡張を許すよりは,デニキンに全ウクライナを譲る
 方がはるかにましだ。たぶん,デニキンの運動は公然反革命を標榜する故に,
 階級心の宣伝によって容易に破壊する事ができるが,マフノ党は民衆の中に有
 し,民衆の中に発達し,民衆をして吾々に正面衝突せしめるものである。」と
 いうにあった。』
   石川三四郎『マフノの農民運動』(黒色戦線社,1987復刊) P30』

----------------------------------------------------------------------------
なるほど、自称革命家の内面性を重視するわけですね 投稿者:TAMO2  投稿日: 1月26日(土)00時16分10秒

 大体、何に怒っておられるかはわかりました。ただ、「出来損ない」が
差別語である、と断定される根拠がやっぱりわかりません。

>なにか? 投稿者:坊主  投稿日: 1月25日(金)23時36分44秒
>
>>1/25 18:25 人間の屑:K-Y氏と、坊主氏、なんだかなあ。
>
> なんでしょう?
 登場の仕方ですよ。特に、活動家もしくは元活動家という人に多く見られる
のですが、不躾かつ失礼な登場が多いので。

----------------------------------------------------------------------------
単純化? 投稿者:noiz  投稿日: 1月26日(土)00時11分52秒

私有と占有について区別して書いた気がします。>久我山さん
私的所有については、大資本の生産手段独占について念頭に置いていました。占有については議論の余地ありとしたことについては、プルードンの占有についての示唆(肯定する)を念頭に置いています。まさにそれは生産手段の運用について、国有化と社会化について区別する意図があるからです。

もっと適切に概念規定して名称そのものを検討せよ、という批判なら受け入れます。財産私有に対する批判について、それが矮小化されているという批判ならもう少し根拠を明らかにしてくれないと?です。

うむ、過去ログ待ちですかね。>ぼくの当該発言

----------------------------------------------------------------------------
??まっぺんさん??+α−2 投稿者:AIT久我山支部(準)@後衛  投稿日: 1月25日(金)23時57分34秒

ここで再度,経営関係から引用(意識を持って文献に当たると,不思議とこういうのが見つかるもんですな)。
 ちょいと,全面的に頷くわけにも行かないフレーズもありやすが。

 『..旧ソ連型マルクスレーニン主義における所有制変革万能論思考は,「所有」概念の皮相的理解と相まって,法的形式的所有関係の変革=国有化にもっぱら視点を向け,経済的(あるいは実態的,動態的)所有の分析や追求・改善をついに所有問題としてとりあげることはなかった。実際には,法的に生産手段の公有制をとるか否かという形式的な建前の話よりも,人々の日々の経済活動において意志決定への主体的参加や公平な分配が実際になされているかどうかという所有の内実=経済的所有のほうが,所有問題としては遙かに重要な要因であったにもかかわらず,である。この所有概念のすり替え=形骸化によって,社会主義はノメンクラトゥーラ(共産党官僚エリートたち)の支配するいびつな社会に転化してしまったのであった。』
 (片岡信之ほか編『新しい時代と経営学』(ミネルヴァ書房,1998)p3より引用)

 この引用部を僕なりに敷衍すれば,集産化が,非常に「分かりやすい」形で,土地はみんなのもの→みんなで決めて利用するもの,であったのに対し,『国有化』による『共同農場』は,土地は国有→農民はソ連邦国家の一員→だから土地はみんなのもの→決めごとは決める人が決める,という形で,どこにも,地域の,地域の農民の決定権がない。『所有の内実』どころか,選択肢としてあるのは,死ぬか,生きて従うかの2つだけ。究極の疎外がここにある。機械的な人間観による冷たい革命。

 ついでに言えば,こないだnoizさんが単純化させて言った「私的所有」の話を,単純化できない,とする僕なりの根拠がこのへんにあるような気がしますが,それはまた。

 以上は(前から言っているとおり)スターリンにその責任を集約して終わり,などというわけにはいかない,と考えます。なぜ,マフノを白軍のサイドに置く通説が,未だにトロツキストを含むマルクス主義者の側で罷り通っているのか。
 ロシア語(ウクライナ語もか)が有能な若い研究者に,この辺を徹底して解明してもらいたいところですが。もっとも,ここにも,noizさんもいう「歴史の科学性」の難しさが在るんでしょうけど。

 いずれにしても,こうした「分権」を如何に確保するか,地域(組織内?)の自主性を全体とどう調整すべきか,ってのが,言うところの『革命(組織)』の最も難しいところで,かつ内ゲバ問題と組織問題の総括にもつながる,最重要な話なんでしょうけども。ここを深化させることによって,マフノへの視点(分析視角)も,相当大きく変わるのではないか?..などと仮説的に位置づけたりしています。

----------------------------------------------------------------------------
??まっぺんさん??+α−1 投稿者:AIT久我山支部(準)@後衛  投稿日: 1月25日(金)23時50分44秒

>>マフノの行動が実際どうだったかの評価は分かれていますが、現代のトロツキスト
>>はマフノの「反ボリシェビキ」行動にスターリンのカゲを見ているわけdす。

 まっぺんさん,ここちゃんと説明して下さい。
「反ボリシェベキ」と,「スターリンの影」が何でイコールになるんですか?
 最終的には,マフノへの弾圧はトロツキー(赤軍)に敵対させ貶めるための謀略だった?とか?(まさか?)

   =====================================================

 で。歴史研究も経営研究も(!)耳学問の域ですから,素人の戯言なんですけど,要は,乱暴に要約すれば「オレの影響力のない革命なんぞ認めない」「おめぇらの好き勝手にはさせねぇ」って話なんでしょうと思います。なぜ「土地を農民へ」と集産化をしたマフノも,あるいはスペインCNT(POUMもですが)も,労農同盟の名の下に弾圧されなくちゃならんのか,全然理解できない。

 要は,集産化ってのは,その地域の農民がその地域の主体となって行うもので,徹底して「中央」の制御が効かなくなる(生産も販売も)。それを恐れたわけでしょう。供出だ,とか言ってもそれがきかなくなる。モスクワの号令一下で,あれをつくれ,これを植えろ,とは絶対にならない。つまり,分権を与件とした生産方式であった,と。
 だからこそ,スターリンは農民の自主性を徹底して潰していった。で,反対すると「あれは富農だ」とやるわけです。農民の自主性など「小ブルジョア的」で「反革命」なわけですね。ロシア革命初期には活躍の場があり,日本でも未だに評価されている小農論者(というと語弊があるが)の学者チャーヤノフも,最終的には殺され,農民は自主的に協同組合すらも形成できなかった。そのようになっていくワケです。

 土地と,土地利用と,所有と,農民と,耕作権と。あるいは共同と協同と。ここら当たりが,何で「ソ連」があれほどの中央集権に突き進んだのか,スターリンのみならず,ボルシェビキが農民の集産化をなぜ認めなかったか(それは,農産物の自由な販売=市場形成を一元的に弾圧したことにもつながるわけで),すなわち分権を潰した要因の,重要なキーワードとなるのでしょう。(つづく) 

----------------------------------------------------------------------------
なにか? 投稿者:坊主  投稿日: 1月25日(金)23時36分44秒

>1/25 18:25 人間の屑:K-Y氏と、坊主氏、なんだかなあ。

 なんでしょう?

----------------------------------------------------------------------------
倫理主義について 投稿者:坊主  投稿日: 1月25日(金)23時00分52秒

>小生は活動家と雖も「大衆」の一員であると思っているので、活動家だから#特に#差別
>語云々で批判されるべきだ、とは考えません。まさに貴方がおっしゃる通り社会総体の問
>題であり、反差別闘争については、全ての大衆が平等であるべき、と考えます。「共産主
>義者も、一皮剥けば俗物だ」(レーニンだったかな?)

> 左翼内部の差別の酷さが女性差別として表われた例が、「検証 内ゲバ」にもありま
>す。この本は、女性差別に留まらない、左翼の論理のもつ差別性が抉られていると思いま
>すよ。特に、少数派無視・抑圧をしてきた点から。

 組織論にも踏み込んでいるようなのでそこまで展開します。

 もちろん活動家は「大衆」の一員でなくてはなりません。当然、差別問題も社会総体で解決すべきとおもいます。しかし活動家に対しては「考えてきたんだろが? 動いてきたんだろが?」というのが私の中にはあるのです。

 が、一方でもちろん私は、活動家(およびその組織と)と民衆を峻別するような思想(組織論)には反対です。ここで私がいうのは「前衛」意識のことであり、転倒した倫理主義です。

 例えば、68-69年の運動は社会・政治闘争であったと同時に、活動家に「自己否定」を迫るある意味で思想運動でもあったと思います。当初の倫理性や背景は「純粋」だったでしょう。しかしマイナスのベクトルにその極端な倫理性が発揮されたとき、民衆不在の内ゲバや「総括死」という名のリンチ殺人になった。爆弾闘争と自死になった。

 つまるところ党組織論と倫理主義を乗り越えることができなかっと思うのです。内ゲバの問題は一国一前衛党主義による覇権争いが源流という面が大きいとは思いますが、解放思想から派生する倫理的理念の「歪曲」も大いに関係あると思います。

 80年終わり頃から90年代を運動の現場で過ごしてきた私の環境は後退局面どころではありませんでした。時には絶望的になりながらも、組織問題を考え、倫理主義から自由でありたいと思う一方、活動家の「差別」問題に怒りをあらわにしてきたのです。

----------------------------------------------------------------------------
また日向一派の呪縛から逃れられない人が 投稿者:いずみ  投稿日: 1月25日(金)22時39分17秒

 ウチの掲示板でなにやらわめきちらしています。
 本当にこのカルト問題、なんとかしなくちゃいけないものですね。

 私め、2・3の「検証・内ゲバ」シンポジウムでは呼びかけ人の末席を汚していますが、私としては一連の襲撃事件など含め、未だに内ゲバ体質が全く抜けない日向一派をきっちり断罪していく一歩とも位置付けたいと考えています。

 掲示板はここです。↓

http://www.nurs.or.jp/~izumi/senki/bbs.cgi?t=21

----------------------------------------------------------------------------
ここにもスターリンのカゲが!(^^;;) 投稿者:まっぺん  投稿日: 1月25日(金)22時25分02秒

マフノについては他の人から説明を聞いた事がありますが、この文章だったんですね。ちょうどnoizさんが引用した部分の後に注目です。
「アレクセイの説明は続く。スターリンの協力者、クリメント・ヴォロシーロフがこの地域で自己の指揮権を拡大しようと試みてマフノに対して計略をめぐらせ始めてから、状況が悪化した。それでマフノは赤軍から寝返り、ボリシェヴィキを自己の支配地域から追い出し、最後にはデニーキンの白衛軍と同盟し、それによって白衛軍はマフノのパルチザン部隊が占領している地域を使って赤軍に対して攻撃をしかけることができるようになった。」
マフノの行動が実際どうだったかの評価は分かれていますが、現代のトロツキストはマフノの「反ボリシェビキ」行動にスターリンのカゲを見ているわけdす。

----------------------------------------------------------------------------
赤軍に反対、はともかく 投稿者:noiz  投稿日: 1月25日(金)21時38分01秒

革命をめぐつて農民の間でいろいろと対応が別れていたことを捨象して、すべて「反革命」というのはいかにも乱暴な話で、評価云々以前の問題です。歴史に対する非常にいい加減な対応といえるでしょう。

まず、基本的に「反革命」と「反赤軍」をイコールで考えることから検証すべきだと思います。「反ボルシェヴィキ革命」と表現するならイコールでも構わないかもしれませんが。というのも、ロシア革命以降にウクライナにおいて農地接収・解放=集産化による社会革命を行っていたのは、南部農村の大部分で支持を得ていたマフノらの貧農軍団だったからです。マフノは赤軍には最後まで同化しませんでしたが、反革命だったという評価はいかにもプロパガンダである、というのがアナキスト側の反論としてあります。

ボルシェヴィキの多くは、マフノについて富農の利益を代弁していたと言いますが、富農軍団は別個に存在していました。それに、当時のウクライナ農民の大多数は貧農だったいう評価がありますが、仮にそれを正しいとすれば、複数の富農軍団が形成される必要があったかどうかという評価基準も当然出てきます。そのうえで、なおマフノが富農の軍団だったと言うならば、それなりの根拠を示す必要があるでしょう。なお、マフノ軍は黒旗を掲げ、「農民へ土地を、労働者に工場を」と大書していたといいます。そんなところに果たして地主階級や「富農」が来るのかどうか甚だ疑問です。さらに、「富農(クラーク)」という言葉の使われ方は、スターリンの「クラーク一掃」政策との連関を見る必要もあると感じます。

マフノ軍はウクライナ南部を中心に生産手段の社会化を行う「革命」軍でもあったとする評価からすれば、ペトルーラなどのウクライナ民族主義+富農軍やデニキン白軍、ウランゲリ白軍、ピウスツキ軍(ポーランドから侵入)の反革命と、マフノらの集産化運動とを弁別しない歴史というものが「正史」として長く語られてきたということは興味深いですね。

アレクセイというトロツキストの報告では「ウクライナのパルチザンの指導者であるネストル・マフノは、圧倒的に比較的裕福な農民で構成されていたパルチザン軍を率いていた」として、結局は「マフノは赤軍から寝返り、ボリシェヴィキを自己の支配地域から追い出し、最後にはデニーキンの白衛軍と同盟し」云々となっていますが、アナキストはそれとは異なる報告をしています。そのほとんどの基調はウランゲリ白軍に対する闘争に勝利した直後、赤軍がマフノ軍をだましうちにしてその指揮官多数を捕らえて射殺し、それ以降マフノ軍が徹底して反赤軍となった、というものです。そのため後のマフノ軍が白軍をも含む反赤軍勢力と合従連衡したという可能性も当然考えられます。しかしそれにしてもこの明らかに相反する評価が、両方とも「歴史」として語られてきたわけですから(圧倒的にボル史しか知られていないのですが)、何とも不思議な気持ちにさせられます。当事者を笑うつもりはありませんが…
■「第5回トロツキー国際会議」中にトロツキストのマフノ評価が出てきます
http://www2u.biglobe.ne.jp/~Trotsky/32-33/5kokusai.html)
■あるいはトロツキー自身の描写にも。「中国における農民戦争とプロレタリアート」
http://www.top.or.jp/~trotsky/1930-1/ch-nouminsensou.htm

基本的に歴史研究というものは、いくら実証研究の顔をしていても書き手の主観からは逃れられないものです。アナキストにしたって誇張して描く可能性は否定できません。もちろん主義者如何に関係なく人間なら誰でもそうですけどね。その意味で歴史という社会科学は「科学的」ではありえないとぼくは思っています。だからこそ、異なる利益を代弁する相反する歴史というものをつきあわせる作業というのは、いつになっても終わらないし、完成しないものだろうと考えています。永久革命ならぬ永久研究ですね。

----------------------------------------------------------------------------
やはりおかしい。 投稿者:いずみ@出向先  投稿日: 1月25日(金)19時05分37秒

 K-Yの発言が支離滅裂で國貞子的でムチャクチャなことはほぼ全員の一致が取れると思います。(苦笑)
 で、ということは、その発言をすべて間に受けることもすべてが偽であるとすることも論理的に不可能です。

 そして、矛盾している個々の発言自体を扱うために、それらの一部を真または偽と仮定して推論することはありでしょう。それにより元発言の断片の意図を浮き彫りにすることができるわけで。
 しかし、それとは関係ない話、この場合は差別問題を、元の主張中の一部だけを都合よく真または偽と解釈して進めようとすることは「足元をすくわれる」(おっと、これも差別的言い回しだね。)んじゃないでしょうかね。

----------------------------------------------------------------------------
その辺は、実はアナ系の方がやっておられたはず 投稿者:TAMO2  投稿日: 1月25日(金)18時13分39秒

 マフノの反乱をはじめとする、農民反乱の意義については、アナ系の方々が昔から評価
していますね。小生は、それでもやはり総体としてロシア10月革命を支持する立場から、
レーニンの誤謬を捉えようとしています。レーニンは、カウツキー批判の余り、カウツキ
ーの言う「政治革命」と「社会革命」を、10月以後、混同していたのでは?、と。ある
いは、そうせざるを得なかったのか?と。「レーニンと資本論」において、不破氏は多く
の示唆を与えていますね。第五巻の「国家と革命」は逝ってよし!ですが、革命後のレー
ニンの混乱ぶりは、読ませます。読みやすいし、どうでしょうか。あ、コミンテルン結成
批判も逝ってよし!か。

 それはともかく、農民が総体として赤軍に反対していたような記述は、軍事的観点から
も間違いと思いますよ。でなければ、マフノの存在なんか、説明できない。

 それから、坊主さん、小生は活動家と雖も「大衆」の一員であると思っているので、活動
家だから#特に#差別語云々で批判されるべきだ、とは考えません。まさに貴方がおっしゃ
る通り社会総体の問題であり、反差別闘争については、全ての大衆が平等であるべき、と考
えます。「共産主義者も、一皮剥けば俗物だ」(レーニンだったかな?)

 左翼内部の差別の酷さが女性差別として表われた例が、「検証 内ゲバ」にもあります。
この本は、女性差別に留まらない、左翼の論理のもつ差別性が抉られていると思いますよ。
特に、少数派無視・抑圧をしてきた点から。

 これ、仏教的ですね。共感します。しかし、おられたのはあの党派かな・・・。まあいいや。
但し、「何百億回となく刻印されたもの(どっかで使ったな?)」である倫理から自由になる
ことは、果たして出来るのかなあ。反差別も倫理の問題でもあるし。
> オレらの時代の運動は「倫理」的な呪縛に縛られていたかもしれない。しかし一方で「倫
>理」に抵抗する構造もあった。それは一方では70年代から80年代の「血債」思想をひきづり
>つつも、それから自由であらんとしたあらわれだと思う。しかしその「血債」のある意味の
>破綻したと同じように、「倫理からの自由」がうまく引き継がれているとも思いがたいので
>ある。だからこそ問題にするし、考えていこうと思っている。

----------------------------------------------------------------------------
で、その前に 投稿者:坊主  投稿日: 1月25日(金)18時05分59秒

>私は一個の革命家です。

>今の自分にとって一番大切なのは、思想や組織ではなく、自己自身の「主体の置き場」とそ
>の「立脚点」に対する自己自身の内面的=対外的な闘争です。
> 闘争はどのようなかたちでも継続しています。連続した自己革命(ハイパー=永続革
>命)の繰り返しです。

 と書いているわけですね。

----------------------------------------------------------------------------
K-Yの書き込みからひくと 投稿者:坊主  投稿日: 1月25日(金)17時31分14秒

 葉寺さんのいうとおり以前のカキコでは

> 既製の「新左翼」用語=だつらくを私は認めません。冗談じゃない!私はここにこう
>して生きて汗水垂らして金を稼ぎ、自分なりに頑張っています。

 とのことですので。それはそれで尊重します。

----------------------------------------------------------------------------
>こりゃひどい暴論では。 投稿者:葉寺覚明  投稿日: 1月25日(金)17時21分16秒

「K−Y」たんは「脱落」しているんでしたっけ(…と、書いてみる)?

「革命家」云々もそうだけど、この御仁のカキコは錯乱しているのか、あるいは撹乱を狙った
ものか定かではないが、なにぶん具体性を欠くうえに非論理的で支離滅裂だから、「「自称」
だけじゃ信じられない」のは、当然の帰結やも知れませぬ。

あ〜あ〜、それにしても大見得を切って「脱落を認めません!」とまで言明していたのに、
推敲することはおろか、「革命家」云々について、定義することも怠ったばっかりに!
「脱落」規定されちゃった「K−Y」たん、かわいそう…

そうそう。「編集者」云々についてのご説明ありがとうございます。
当該個所をお詫びのうえ訂正します。

なお、「できそこない」については、漏れは「差別語」だとは思っておりませんが、「でき
そこない」を「買ってはいけない欠陥品」などに言い換えても、文意は変わりませんので、
それでもかまいません。この場合、「革命家」云々を僭称すると「不当表示」になります

http://www.tftc.gr.jp/check/futou.html

----------------------------------------------------------------------------
撤回する 投稿者:坊主  投稿日: 1月25日(金)15時33分32秒

>こりゃひどい暴論では。

 確かに。ただ「ハニフレ」の件はショックだった。「ウソついてんじゃねーよ」ってね。

----------------------------------------------------------------------------
ホントに活動家じゃないのか? 投稿者:坊主  投稿日: 1月25日(金)15時13分01秒

>まさに「脱落」した人間にまでなんで倫理を求めるのかが不明です。
>そこまでするのは思想の問題じゃなく生き様への批判になってしまうと思うんだけどね。
>まさに「死人に鞭打つ」ってはなしで。

 まさにそのことを問うているわけである。別に運動から離れたといっても「死人」ではない。オレとしてはK-Yの言い分は「脱落」したことを表明したというより、過去の活動歴を明確にしつつ登場した経緯からみて、活動家としての心性が残っていると思っている。K-Yが本当に現役ではなく、「差別なんてシラネーヨ」というならそれはそれで終わりだが。また「自称」だけじゃ信じられないのは某派の前歴による。

 オレらの時代の運動は「倫理」的な呪縛に縛られていたかもしれない。しかし一方で「倫理」に抵抗する構造もあった。それは一方では70年代から80年代の「血債」思想をひきづりつつも、それから自由であらんとしたあらわれだと思う。しかしその「血債」のある意味の破綻したと同じように、「倫理からの自由」がうまく引き継がれているとも思いがたいのである。だからこそ問題にするし、考えていこうと思っている。

----------------------------------------------------------------------------
これはひどい。 投稿者:いずみ@出向先  投稿日: 1月25日(金)15時11分40秒

>「自称」だけじゃ信じられないのは某派の前歴による

 こりゃひどい暴論では。

----------------------------------------------------------------------------
おとりこみ中ですが・・・ 投稿者:まっぺん  投稿日: 1月25日(金)14時31分03秒

アタック・ジャパンのサイトが開設されました。
http://www.jca.apc.org/attac-jp/japanese/index.html
あらたなインターナショナリズムへ!\( ̄o ̄)/

----------------------------------------------------------------------------
K-Yは「活動家じゃない」って自称してるけど。 投稿者:いずみ@出向先  投稿日: 1月25日(金)14時14分50秒

 まさに「脱落」した人間にまでなんで倫理を求めるのかが不明です。
 そこまでするのは思想の問題じゃなく生き様への批判になってしまうと思うんだけどね。
 まさに「死人に鞭打つ」ってはなしで。

 K-Yはここに土足で踏み込んでわめきちらして、挙句の果てに独善的な謝罪をして居直っている。だからそのことは徹底的に叩かれて然るべきだと思うが、いちいち大きなフォントにしてまで訴えるようなことか??

------------------------------------------------------------------------
なぜ差別語をつかわないか?  で、差別語使わないことが何か? 投稿者:坊主  投稿日: 1月25日(金)14時06分07秒

 「差別解放」運動の一環としてです。被差別者を差別・抑圧・侮辱するような言葉をつかわない。これは当該の告発から出てきた運動でしょう? もちろん言葉だけの問題ではなく、その使用者(確信犯的な)の思想的背景もあります。かなり悪質なものも多い。本来ならこれを一番の問題にしなければならないのですが、それが徹底していなかったのは問題あり。

 また日共のように「言論の自由」や「豊かな日*本*語*表現を」と叫びつつ、解放同盟などを叩くための反「言葉狩り」キャンぺーンも問題あり。「差別・抑圧の自由なんてない」という立場だから。

----------------------------------------------------------------------------
で、差別語使わないことが何か? 投稿者:いずみ@出向先  投稿日: 1月25日(金)13時40分30秒

 差別語を使わないことがいったいどういう能動的意味を持つんでしょうか。

----------------------------------------------------------------------------
TANO2さんは活動家の現実をみていないのではないか? 投稿者:坊主  投稿日: 1月25日(金)13時32分42秒

 私は学生時代に差別問題にとても厳格なグループにいました。そこは反戦・反天運動などのほかに部落解放闘争、「障碍者」解放闘争に力を入れていて、また女性も多かったため、自然と差別語を使わない作風ができあがっていました。またそういう言葉を使う友人や知人、家族にも働きかけました。理解してくれて「バカ」という言葉をつかわなくなった友人もひとりいました。しかし他は聞き入れてもらえません。家族は反発するし、限界を感じました。

 これは社会総体の問題でもあります。解放同盟や全障連などががんばってきたのですが、いま現在ネット上には被差別部落民、中国人、朝鮮人・韓国人への差別語がとびかっています。「差別語」は単なるタブーだったわけです。社会的意味も説明せずに安易に「つかうな」といってきた私たちの責任でもあります。ただの押しつけになっては問題は解決しないことの証明です。だからこそ安易に「差別語」に言及しないのです。

 私が活動家の差別語に厳しいのは訳があります。私が元のグループから離れてからつき合った、2、3の党派および無党派の安易な差別語の使用です。ひどい場合は、ときには居直り、ときには開き直る。あまりにもひどい左翼の差別への取り組みに憤りを感じているのです。K-Yは活動家であったのではないのか? 社会変革を志し差別解放運動をやってきたはずです。「押しつけ」ではなく自ら学んできたはずです。だからこそ言っているのです。

----------------------------------------------------------------------------
農民を敵とした革命 投稿者:すえいどん  投稿日: 1月25日(金)13時08分19秒

宮地健一さんのホームページから重引の梶川伸一「飢餓の革命」「ロシア十月革命とは、確かにクリーツマンやカバーノフが主張するように、都市における労働者統制から国家管理を目指す社会主義革命と、農村における共同体農民=小生産者体制を創り出した農村革命との複合体であった。この農村革命を「社会主義」革命に同定したことが幻想を産み出す要因の一つとなった。長尾久は十月革命に関する先駆的著作の中で、一七年の農民運動の先頭に立っていたトゥーラ、ヤロスラヴリ、タムボフ、オリョール、ニジェゴロド、リャザニ、クルスク、ペンザ、ヴィヤトカ諸県をはじめとする一八年の大規模な農民蜂起をもって、「全社会的に十月革命は分裂・解体しはじめたのである」とし、経済史研究者B・П・ドミトレーンコは、ようやく一八年夏に労農同盟が決裂したとし、カバーノフは、食糧割当徴発が必然的に農民を国家に敵対する側に追いやったと見なしている。しかし、労農同盟の存在自体もまた幻想ではなかったろうか。飢餓が尖鋭化するにつれ都市と農村の対立は深化し、ボリシェヴィキの食糧政策は十月革命直後から農民との緊張関係をいっそう昂進させたのが真実に近いように思われる。フランスの歴史学者マルク・フェローは、十月革命を「農村に対する都市の、そして農村の都市に対する一つの戦争であった」と指摘する。このように都市と農村との対立の尖鋭化がボリシェヴィキ革命の帰結であるなら、従来ソヴェト史学でクラーク反乱と解釈されてきた農民反乱を、この文脈で検討し直すこともまた必要ではなかろうか。何より、われわれ研究者自身が「十月革命幻想」から解放されることが必要に思われる。」

----------------------------------------------------------------------------
韓国で徴兵制度をめぐり情勢が動いています 投稿者:黒パン  投稿日: 1月25日(金)11時18分10秒

 韓国で昨春、19歳で政治的な理由での徴兵拒否を宣言した、通称「ブン
ブン」君の支援に関連して現在の状況を報告します。≪AMLにも同文を流
しています≫
 ブンブン君自身は「徴兵のための身体検査」を回避している段階で、二
月末以降に兵務庁の対応が出ると予測しています。現在は反軍隊運動の小
冊子を発行し、明日土曜には反徴兵のイベント
をソウル市内、弘大の近くで行います。

今朝のハンギョレ新聞にはドイツの状況が記事として掲載されていました。

「ドイツで 昨年 良心的な 兵役拒否を 宣言する 若者達が 大きく 増加
したと ドイツの 徴兵制 反対運動 団体が 24日 明らかにした. この 団
体は 昨年 良心的な 兵役 拒否者 数が 18万2千420人に達し 拒否者 数が
最も多かった 去る 99年もよりも 8千名も 増えたと 伝えた。
略 
ドイツ 社民党と 連合政府を 構成している 緑の党は いっそのこと 徴兵
制を 廃止することを 主張しているが 社民党と 野党らは まだ 徴兵制
は 存続する 必要があるという 前提で 順次 服務期間を 短縮する 方案を 支持している. 」

また、昨年12月中旬には26歳のオウ・テヨンさんが仏教者として初めて兵
務庁からの兵役通知に対して拒否の記者会見を行いました。自ら代替え案
としてのボランティア活動を実行中です。

韓国では彼を支援する組織がたち上がりつつあります。

1月 15日 には
(仮称) 良心に ともなう 兵役拒否権 実現と 代替服務制も 導入のため連
帯会議 の準備会が開かれています。
参加団体は、キリスト社会市民連帯, 同性愛自認巻煙対, 文化改革のため
市民連帯, 民主社会のための 弁護士集い, 人権運動広間, インターネッ
ト新聞 壁掲示板, 障害右権益問題研究所, 全国実践仏教僧伽会, 参加連
帯, 青年統一ネットワーク, 平和人権連帯, 韓国大学生仏教連合会, 一緒
に行く 人々, 21世紀進歩学生連合, (その他 ドキュメンタリー 製作チー
ム, ニュースエンジョイ, ハンギョレ 21 等 ) 

このような状況下、オウさんに警察から1月21日に「出頭」しろという通
告が来ましたが、緊急対策会議を開催し出頭にはすぐ応じないことを確認
しています。そして、この間に
「兵役拒否者等に 対しては 非拘束 捜査を せねばならないという 嘆願,声明書 」発表等の
対策をとるようです。
 しかし、昨日の情報によると2月7日に 出頭しろと、通知が来たとあります。
「出席要求書には 下のような 内容が あります.
この事件と 関連して 貴下が 主張したい 事項及び 調査が 必要 すると考えられる 事項が あれば
これを 整理した 陳述書を 作成して 持って 出るよう願います」
こちらには応じるようですが、そのまま取り調べのための「逮捕」という
ことになりそうです。

 また韓国兵務庁がネット上で徴兵制に関してアンケートをとった結果、何と7割が志願制にしろ
という結果になっています。

参考1 30日の会議予定
- 日程 : 1月 30日 水曜日 午前 10時, 哲学カフェ ケヤキ(ほとんど 確定)
- 記者会見 順序 : 余NENMAL 経過報告 連帯会議 紹介 事業計画 発表 各
界 参加発言 発足宣言(1000である 宣言) 質疑, 応答
- 発言者らは 次の会議で 連帯会議 構成が 確定になった 以後 議論

- 1000である 宣言文 検討 : 以後 イメールで 検討するようにする.
- 宣言者 確保 : 文化連帯 : 文化芸術界 100人 キリスト社会市民連帯 :
宗教界 100人 民主弁護士会 : 法曹界 50人 新尹Dong-Wook 記者 : 言論
界 50人 民家協, 女性系(界) : 100人 民主労働党 : 100人 参加連帯 :
100人 実践仏教僧伽会 : 宗教界 100人 民教協, 市民団体, 学生

良心に ともなう 兵役拒否権 認定 及び
代替服務制も 導入を 促す 1000である 宣言

参考2 兵務庁アンケート

質問 : 兵役義務は 国家安保と 国民の 生活安定に 直結する 国民の 義
務中 最も 神聖だし 重要な 義務です.貴下には 兵役義務 履行に 対して
どのように 考えていますか?

総投票数 : 16962
1. 国民の 義務 以前に 当然 履行する. : 1281 (8%)
2. 国民の 義務であるから 当然 履行する. : 1233 (7%)
3. 知らない. : 202 (1%)
4. 国民の 義務ではあるが できるだけ 避けたい. : 2336 (14%)
5. 義務と規定するよりは 志願制とすることが 良い. : 11910 (70%)

註 1
翻訳ソフトによる韓国語から日本語への翻訳です。団体名は「同音」の漢字で標記
されているのもあります。

註 2
テキストは会議録も含めて、全て韓国のサイト上にあります。ブンブン君と
仲間たちの「反軍隊」サイト、インターネット「壁新聞」、ハンギョレ新聞等。

ブンブン君のこと、毎日の情報は下のサイトを参照
http://www5.plala.or.jp/cgi-bin/bbs/petit.cgi/mogura/bbs

http://www.ocv.ne.jp/~kameda/

----------------------------------------------------------------------------
坊主さん、それは違うでしょ・・ 投稿者:TAMO2  投稿日: 1月25日(金)11時02分20秒

 小生は文脈で、と言いましたが、その話はおいておくとしても、K-Yさんは活動家ではない、と言っておられますよ。それに、活動家だから全てを悟りきっているわけでもなく、活動家だから差別語を糾弾し、一般人だから放っておく、というのは、ダブルスタンダードと思います。

----------------------------------------------------------------------------
そりゃ、二者択一でしょう 投稿者:TAMO2  投稿日: 1月25日(金)11時00分25秒

 ロシア革命時、状況は二者択一になっていたというのが小生の見解です。その上で、レーニン派が憲法制定会議に向けての選挙を12月に行なったのは、戦術として小生は間違いであったと思うし(農村のボリシェヴィキ化は党派への意識としては醸成されていず、農民が本質的にボリシェヴィズムに傾いていたとしてもそれが投票には結びつかず、また左翼メンシェヴィキ・左翼SRが党で主導権を得ていなかった状況では結果は反革命を利するだけ、その辺の判断をレーニンは誤った)、それに引き続く「さしせまる破局、それとどう闘うか」などに表われる市場の撤廃=記帳と統制経済も間違いであると思います。まず、これは第一点。

 「静かなるドン」で、白軍と赤軍に翻弄される農民(コサックと言うべきか?)の哀れさが描かれていますが、それでもなおなぜ、モスクワ近辺まで縮められた赤軍の実効支配地域(1919年)が、1921年4ヶ国によるソ連の結成にまでこぎつけることができたのでしょうか。これは、労働者階級だけで成し遂げられるものでしょうか。事実は、農民の(例え消極的であるにせよ、コルニーロフのロシアを拒否した)赤軍への支持、ではないでしょうか。これが第二点。

 それから、宮地氏も触れていたはずですが、ロシアの飢餓状態はすでに2月革命以降の混乱で起こっていたので、一切をボリシェヴィキのせいにするのは間違いです。特に、主要な運搬業を担っていた鉄道労働者の組織を牛耳っていたのは右派メンシェヴィキであったことは忘れてはならないことでしょう。これが第三点。

----------------------------------------------------------------------------
二者択一ですか? 投稿者:すえいどん  投稿日: 1月25日(金)10時23分25秒

過去の議論を見ておりませんので、あるいは蒸し返しの話かもしれませんが、憲法制定議会武力解散、「食糧独裁令」にたいする全他党派、9000万農民の怒りと反発が重なったという歴史的条件を、取り除けば、白衛軍との戦いが長引くことも無く、#ソ連以上に#暗愚のロシアに逆戻りということはないのでは。苛斂誅求による数百万の餓死者が出たにも係わらず、農民はボリシェヴィキを支持した決定的な局面というのはいつのことですか?「食糧独裁令」以降、農民がボリシェヴィキを支持したことはないという理解なのですが。

----------------------------------------------------------------------------
ねえねえ 投稿者:坊主  投稿日: 1月25日(金)10時01分25秒

>>ちゃちゃ坊主
>葉寺クンもKYクンもテッテー的に差別糾弾するんだわよねえ?

 K-Yには「自己批判せよ!」と書いた。それは彼が活動家だからである。それなりに差別解放運動をやってきているわけだし、自分の発言には責任をもたなければならないだろう。

 一方葉寺さんの場合はちがう。これは一般社会にあてはめてみればわかるだろう。むずかしい問題なのだ。友人、同僚、家族もこちらが「差別語」とおもっている言葉をあたりまえのようにつかう。まずもってもちろん彼ら、彼女らはそれが差別語だとは思っていない。こちらは差別語だと思っている。そこに意識のズレがある。「糾弾」などとんでもない。まず話をすることなのだ。しかし残念ながらすぐさま話せる場合などほとんどない。

>ヒゲの「あほう」発言は本にまでした坊主クンだもんねえ?ねえ?

 誰のことだよ?

>とにかく見解示せ。

 いばるなよな。。。

----------------------------------------------------------------------------
では、レーニンの道以外の道は? 投稿者:TAMO2  投稿日: 1月25日(金)09時14分46秒

 すえいどんさん、こんにちは。元々反共=反レーニンの過去がありまして、この辺の話はかなり突っ込んだことがあります。ですが、もし、レーニン以外が勝つ(当時随一の歴史家=ミリューコフによれば、それはコルニーロフが勝つことのみに帰着する)ことは、それはロシアの軍事独裁政権、しかも反革命軍事独裁政権に帰着し、暗愚のロシアは#ソ連以上に#暗愚のロシアに逆戻りしたことでしょう。

 苛斂誅求による数百万の餓死者が出たにも係わらず、決定的な局面で農民はボリシェヴィキを支持したことは、無視できない事実です。ここでも何回となく議論されていますが。

----------------------------------------------------------------------------
下のに全面的に賛成。(T/O) 投稿者:いずみ@出向先  投稿日: 1月25日(金)07時50分35秒

----------------------------------------------------------------------------
坊主クン 誤爆なんて言うなよ 投稿者:チャチャ坊主  投稿日: 1月25日(金)05時18分35秒

(無題) 投稿者:坊主  投稿日: 1月24日(木)01時37分24秒

「出来損ない」は差別表現である! 自己批判せよ!

↑ まさか、これ葉寺クンの発言を見落とした上での誤爆なんて言わないよねえ?ねえ?
葉寺クンもKYクンもテッテー的に差別糾弾するんだわよねえ?ねえ?
まさか、発言より相手選んで糾弾してるわけじゃないよねえ?ねえ?
ヒゲの「あほう」発言は本にまでした坊主クンだもんねえ?ねえ?
差別問題を政治利用なんて人間としてサイアクなことしませんわよねえ?ねえ?
居丈高に自己批判せよとまで言ったんだからステハン書き逃げなんてしま
せんわよねえ?ねえ?ねえ?ねえ?二人とも糾弾するんでしょ????????????????
とにかく見解示せ。

----------------------------------------------------------------------------